申込手順

本大会よりプロシーディングスを2ページとし講演論文集を制作します。
大会同時投稿する方は査読論文を以下の ●投稿種別1 の要領で査読ステムより登録ください。

(1) 講演する方

① 査読システムにて、 ページ下の「査読システムの注意点」をご確認の上、 2023年9月20日(水)10月20日(金)までに、登録を完了してください。
② プロシーディングス、査読論文ともに2023年10月20日(金)25日(水)までに、ホームページに掲載されているフォーマットに従って講演原稿を執筆し、査読システムにアップロードしてください。

   査読システムURL
   https://reg-cloud.com/jsaem/Entry/Login.aspx

大会講演内容を査読論文とする方と,大会で講演だけする方で、投稿種別が異なりますので、ご注意ください。投稿種別の変更は、登録後も査読システムから行えます。

 ● 投稿種別1:大会で発表し、査読論文を学会誌に投稿する場合

本大会からプロシーディングス2ページと査読論文を分けて投稿してください。投稿時にプロシーディングスの著作権を譲渡していただき,査読論文は採択が決まった時点で譲渡していただきます。以下のサンプルフォームを参考に登録してください。
 AEM2023_sample(同時投稿).docx
 MAGDA2023_投稿票(同時投稿).docx


 ● 投稿種別2:大会で発表し、学会誌に投稿しない場合

本大会から同時投稿を行わない場合のプロシーディングスのページ数は原則2ページに変更になりました(要著作権譲渡)。以下のサンプルフォームを参考に登録して下さい。
 AEM2023_sample(proceedings).docx 
 MAGDA2023_投稿票(proceedings).docx

③ 参加費については、「参加費」タブを参照ください。
④ 講演をキャンセルされる場合は、2023年9月20日(水)10月20日(金までに大会事務局へキャンセルの連絡をお願いします。

(2) 大会での発表は行わないで聴講だけを行う方

① 査読システムにて、「投稿種別3」を選択して登録をしてください。
② 参加費については、「参加費」タブを参照ください。

※10月31日(火)12:00までに参加費等をお支払いいただけると、「事前参加登録」で割引となります。上記日時を過ぎると、参加費の値段が変わりますのでご注意ください。遅くとも11月24日(金)までに参加費等の支払をお願いします。

※会期中における現金の支払は行いません。参加費、懇親会費のお支払は所定の方法でお願いいたします。

 

査読システムの注意点

PDFファイルは、以下のものをリンクさせてください。

notice_MAGDA2023.pdf